◆ DS 23 のみに「車を整理」しましたので、これからは DS 23 の「整備」の記事と解説を「再開」する事になるでしょう。
◆ Opel Vita を「整理する事に」決めましたので、広い車庫に DS 23 のみが「堂々と」鎮座するようになります。 Opel Vita の「車検を取る」のを中止しました。本来ならば、今頃は「梅田橋」に行き”多分「ユーザー車検」に合格していたでしょう。 でも、高齢者は「身の回りの整理」を、徐々に始めるべきだろうと思い始めましたら、「気持ちが前進し始めました!」 先ず、DS 23 を「車庫のど真中」に据える事が、一番だ!と、頭が切り替わり、気分が一新して来ました。 現在、まだ Opel は、YANASE が「引き取りに来ていませんので」、 DS 23 は同じ位置に居りますが、先ずは、車体表面の「汚れを強力に落として」昔の "Soft 99" で「久しぶりにキチント」 WAX をかけました。 この暑いのに「WAX がけ」から始めました。 そうしたら、サイド・モールが「ポロリと落ちたんです」!!!! 4 月の”車検”の居りには、Rear-Reflector が「落っこちた」んですが、これらの「車体表面」の付属品の「取り付け金具」が、内部で錆びているんです!!! こんな場合には、”ゴム”が「突出しています」ので、気を付ければ”直ぐに”解ります! これだって、走っている内だったら、結構「金額と手間」が掛かったのですねえ・・・ 今回も、右 front - Wing の Protector だから、同じことです! こんな具合で、先ずは「外観から」”ピッカピカ”の DS 23 Pallas を、車庫の「ど真中に据えるえる」事から始めております!!! DS 23 Pallas の Stainless & Rubber -Parts の「素晴らしさ」に、驚かされています。未だに「新品同様」なんですから、大したものです!!! それにしても、「取り付け部品」との「ちぐはぐさ」には、流石 CITROEN と感心!しております。 ◆ 今日は (8/16) まだ VITA がある内にと、サイド・モールの補修に必要な「部品= Stainless-Bolts & Nuts, Bath-Bond 等を買い集めてきました。 Right- Front- Fender の部分ですから「簡単と思ったら」さにあらずである事が解りました。 Left- Side の全部分を直した時の事 ( 10 年以上前ですから)「スッカリ忘れていました」。 前側の「Bolt & Nut の交換は全く簡単」ですが、後側の "Nut" は、Door Open では”手が入らない”んです! さて、どうするか?ですね・・・ "Front-Fender" を外さないで「何とか出来ないか?」と、ズルイ事を考えているんですよ! ![]() ![]()
by citroends
| 2012-08-15 22:44
| DS の整備と解説
|
![]() by citroenDS [ このブログに就いて ]
-Part-1-
◆ このブログはDSの整備、修理、広報誌 Le DOUBLE CHEVRON 、カタログ等の資料から[ DSの全て]に就いて解説をしています。 ▲保有資料は日本最大です。 ▲ 自分のDS23 Pallas '74の写真も紹介していますので、ご覧下さい。 ▲ミニチュアカーも貴重な資料として解説しております。 -PART-2- ◆ 平行して my "MINIATURE CAR COLLECTION" を載せていますので、[カテゴリ]の★-目次-☆を活用して下さい。 カテゴリ
[CONTENTS] 目次 ★ Solido-目次- ★ ☆ DINKY-目次- ☆ Solido(Dalia-solido) DINKY TOYS (F&E) CORGI TOYS & etc. Mercury, & Italians. Old American Models DS の整備と解説 ユーザー車検 Citroen 資料紹介 Citroen-Catalog. DS/IDカタログ紹介 DS minicar 紹介 my DS23 の写真 DS:50の安全性 CitroenDSの意見 最新の記事
以前の記事
2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 最新のトラックバック
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||